WEBLOG

ブログ

ダイエットが成功する人の共通点とは?

みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーニングジムBiP飯田橋店の木内です。

みなさんダイエットは順調に進んでいますでしょうか?

 

今まで、多くのお客様の食事指導やトレーニング指導を行ってきましたが、
その中でも、ダイエットが上手くいった方々には、共通点がありました。

 

今回のブログでは、このような方々がダイエット中に共通して
実践していたことについて5つお話ししていきたいと思います。

1. 週2回以上筋力トレーニングができている
2. 食事管理アプリを活用できている
3. 自炊ができている
4. 睡眠時間が確保できている
5. 活動量を上げる努力ができている

 

それでは、1つずつお話ししていきます。

 

1. 週2回以上筋力トレーニングができている

ダイエットにおいて、「体重を落とす」のではなく
「体脂肪を落とす」ことは非常に重要です!

 

そのため、筋肉量をなるべく落とさないようにしながら
ダイエットを行う必要があるため、筋力トレーニングは
必要不可欠です。

 

筋肉は細胞の修復に「48~72時間」かかると言われており、
月曜日トレーニングを行った場合は、木曜日には回復して
再度トレーニングが可能となります。

 

そのため、週2回の頻度で行うことで、効率よく筋肉を落とさずに
ダイエットを行うことができます。

 

週1回のトレーニングでも食事の管理さえしっかりできていれば、
ダイエットは可能ではありますが、週2回トレーニングできている
お客様の方が筋肉を減らさずに、体脂肪を落とすことができていますので
ダイエットの成功率が高まります。

 

2. 食事管理アプリを活用できている

体脂肪を落としていくためには、「運動2割」「食事8割」と言われるほど
食事を管理していくことは非常に重要です!

 

そのため、体脂肪を落としていくためには、
ご自身が「どれだけの量を食べられて」「どれだけの量を抑える必要があるのか」
などを把握する必要があります。

この時に活躍するのが食事管理アプリです!

(左)カロミル        (中)あすけん      (右)MyFitnessPal

 

食事管理アプリは、目標のカロリーや三大栄養素のバランスを設定でき、
「朝食」「昼食」「夜食」「間食」と食べたものを、都度入力することができます。

 

そのため、目標のカロリーに対して、
「どの栄養素が多く」「どの栄養素が少ない」など
一目でわかりやすく表示してくれるので、
食事を管理していく上でかなり重要なアプリです。

 

上記3つの食事管理アプリは、いずれも無料から使えます。
どれでもご自分が見やすいもの、使いやすいと感じたもので構いませんので
ぜひ使ってみてください。

 

詳しくは、当ジムトレーナーが書いたこちらのブログをご参考ください。

年末年始で増えた体重を戻すために無理のない食事管理方法:おススメの食事管理アプリ

 

ダイエットが成功しやすい方の共通点として、これらのアプリを毎日しっかりつけることで、
設定カロリーをオーバーしないように食事のメニューを組むことができている、というのがあります。

 

たとえば、「朝」「昼」と食べたものを入力した際に、夜に食べる量が
把握できるため、夜の食事で食べ過ぎたりすることが少ないです。

 

また、食べ過ぎてしまった際は、次の日に調整するなどの対策ができている
ことも成功しやすいポイントです。

 

アプリをつけることが目的ではなく、アプリをつけることによって
「自分が何をどれくらい摂っているのか、意識するクセ」がつき
「食べ過ぎ・飲み過ぎを自分から抑えることができるようになる」というのが
ダイエット成功者の共通点としてみられます。

 

3. 自炊ができている

食事を管理していくうえで、外食は、上記アプリでの記録が難しいことなどから
正確な栄養素が把握できず、ダイエットする方にはなるべく避けていただきたいです。

 

なかには、店内のメニューに栄養素を載せている飲食店もありますが、
ほとんど場合は、栄養素がわからない飲食店ばかりです。

 

食材だけ同じようなものを食事管理アプリに入力しても、
「使っている調味料」や「調理方法」などで個々のお店で変わるため、
正確な栄養素を把握できず、結局カロリーオーバーになってしまうことが多いです。

 

また、外食の場合は、ついつい飲み過ぎて・・「お酒の量が増えてしまう」ことが多く
アルコールの影響により、「栄養素の消化と吸収」が上手く行なわれずに、
体脂肪として蓄積されやすくなります。

 

一方、ダイエットが成功しやすい方は、外食が少ない、という大きな特徴があります。
ご自宅で食べられる方が多いため、「食材の量」や「使用する調味料」をコントロールでき、
「調理方法」をダイエットに最適な方法に徹底することができます。

 

そのため、正確な栄養バランスを把握できるため、
ダイエットの成功率を高めることができています。

 

4. 睡眠時間が確保できている

ダイエットにおいて、「食事」「運動」のほかに重要なのが、「睡眠」です。

 

睡眠不足は「脂肪を燃焼しづらい状態」になり、
カロリーを制限した食事を摂っていても体脂肪が減りづらいため
ダイエット中は睡眠をしっかりとることは非常に重要です。

 

さらに、睡眠不足になると満腹ホルモンの「レプチン」が低下するため、
脳がお腹いっぱいと感じづらくなり、エネルギーが足りないと判断して
エネルギーをとり入れようとするために、食欲を強めます。

 

ダイエット中は、カロリーを制限をしているため、栄養が不足します。
そのため、身体はエネルギーをつくり出すために、
筋肉を分解してエネルギーとして使います。
筋分解が起こることで、代謝の悪い身体になり、痩せにくい身体になってしまいます。

 

ダイエットが成功しやすい方は、
最低でも6~7時間の睡眠時間を確保しています。

そのため、脂肪を燃焼しやすい状態で過ごすことができるため、
ダイエットの成功率を高めることができています。

 

5. 活動量を上げる努力ができている

ダイエットは「消費カロリー」が「摂取カロリー」を上回ることで成功します。

 

消費カロリーは、
「基礎代謝」×「活動量」で決まります。

 

摂取カロリーを抑えることは、
「食事のカロリー調整」をすることで可能ですが、
消費カロリーを上げるためには、
「基礎代謝を上げる」または「活動量を上げる」必要があります。

 

特に普段、デスクワークなどで一日中座っている時間が長い方は、
身体を動かすことが少なく活動量が低いので、消費カロリーが低いです。

 

ダイエットが成功しやすい方は、活動量をあげるために
以下の活動を、日常で意識しています。

(1) 移動手段は、なるべく乗り物を使わずに徒歩にする
(2)「エスカレーター」「エレベーター」を利用せず、階段を使う
(3) 電車では座らずに立つ
(4) 会社の最寄駅の一駅手前で降りて、1駅分歩いて出勤する
(5) ストレッチなどの軽い運動を実施する

 

このようなことを実践することで、消費カロリーを高めることができ
ダイエットの成功率を高めることができています。

 

以上です。

今回紹介しました5つの項目は、実際にBiPでダイエットを成功させた
お客様が実践していたことです。

 

1つでも意識することで、今よりもダイエットの成功率は高まりますので
ぜひ実践してみてください!

 

ご自身にあったダイエット方法を知りたい方は、
ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。

 

無料体験・カウセリングのお申込みはコチラ

【1】LINEでお申込みをご希望の場合はコチラ
https://lin.ee/ESdywKj

【2】お申込みフォームをご希望の場合はコチラ
●パーソナルトレーニングジムBiP田町店
https://bip.gym.co.jp/counseling_tamachi
●パーソナルトレーニングジムBiP飯田橋店
https://bip.gym.co.jp/counseling_iidabashi

木内 康介

著者:木内 康介

あなたに最適なプランを提案させていただきます。こうなりたい・ここが痛いなどなんでも遠慮なく仰ってください。