WEBLOG

ブログ

トレーニー必見:今話題の腸内フローラとは

皆さんこんにちは!
パーソナルトレーニングジムBiP田町店トレーナーの柿内です。

 

今回は、腸内フローラ(腸内細菌叢)について書いていこうと思います。

 

人間の腸内にはいろんな種類の細菌が生息しており、その数は約1000種、100兆個。

 

これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態にしています。

 

顕微鏡で腸の内部を覗くと、それらがお花畑(Flora)のように見えることから、
「腸内フローラ」と呼ばれるようになったそうです。

 

そして、腸内フローラは健康に関わる3つの大事な役割を担っています。

 

①消化できない食べ物を体に良い栄養物質へ作り変える。

 

②腸内の免疫細胞を活性化して病原菌などから体を守る。

 

③腸内フローラのバランスを保ち健康を維持する。

 

 


また腸内細菌は3つの種類に分類されます。

 

①体に良い働きをする「善玉菌」
代表的なのは、ビフィズス菌や乳酸菌など。
悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を促すことによって、お腹の調子を整えます。

 

②体に悪い働きをする「悪玉菌」
ウェルシュ菌などが腸内で有害物質を作り出します。
脂質や動物性タンパク質を好み、悪玉菌が増えると便秘や下痢などを引き起こすこともあります。

 

③どちらにも属さない「日和見菌」
腸内の悪玉菌・善玉菌の、優勢な(多い)方に味方をします。

 

このように、健康な腸内ではビフィズス菌などの善玉菌が、
悪玉菌が増えたり居座ったりするのを抑えています。


また、善玉菌には有害物資を体外へ排出する作用もあります。

 

なんらかの影響で悪玉菌が優勢になった場合、
悪玉菌が作り出す有害物質が増え、便秘や下痢、肌荒れやアレルギーなどを
引き起こす可能性があります。

 

健康な腸内を保つには、善玉菌が悪玉菌よりも多い「腸内フローラ」に整えることが一番大事になります!!

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は腸内の基本的な部分について買いていきました。

 

次回は腸内フローラのバランスが崩れる原因について、書いていこうと思います。



みなさん、腸を超たいせつに!

 

●パーソナルトレーニングジムBiP田町店
https://bip.gym.co.jp/shop#section-shoptamachi

 

●パーソナルトレーニングジムBiP飯田橋店
https://bip.gym.co.jp/shop#section-shopiidabashi

 

●無料カウンセリング・トレーニング体験・ダイエットのご相談はコチラ
https://bip.gym.co.jp/counseling_iidabashi

BiP

著者:BiPトレーナー