WEBLOG

ブログ

ダイエット中のアルコールが身体に及ぼす影響と飲み方のコツ

 

みなさんこんにちは!
田町店トレーナーの木内です。

 

12月には忘年会、1月には新年会があり、お酒を飲む機会が多いのではないでしょうか?
今回は、ダイエット中に飲むお酒が身体にどのような影響を及ぼすのか
について、お話ししていきたいと思います。

 

まず、アルコールというのは、ダイエット中に飲むのは基本的にNGです。
しかし、アルコールが好きな人にとって完全に断つのは、相当ストレス・・・だろうと思いますので
適度に量を決めて飲むのであれば問題ありません。



よく「糖質OFFのものであれば、いくらでも飲んでもいいだろう」と考える方もいらっしゃいますが
アルコールにもカロリーがありますので、いくら糖質OFFでも
飲み過ぎてしまうと、ダイエットの成功率を減少させてしまいます。

 

ついては、アルコールが身体に及ぼす影響と、どうしても飲むなら・・
その対策やコツについてお話ししていきます。

 

①中性脂肪を蓄積する
アルコールは肝臓で分解されます。
血中にアルコールが多い状態の場合、肝臓ではアルコールの分解が優先されるため
脂肪の分解が体内で起こりづらくなり、中性脂肪の蓄積が行われてしまいます。
※飲み過ぎには注意し、お酒を飲む際は同量のお水も一緒に飲むようにしましょう!

 

②睡眠の質を下げる
アルコールは肝臓で分解されますが、睡眠中も肝臓は活動しています。
アルコールの量が多くなればなるほど、アルコールの分解に時間がかかり
肝臓は休むことなくずっと活動することとなり、睡眠の質が低下してしまいます。
※睡眠時間が普段短い方は特に飲み過ぎには注意しましょう!

 

③摂取カロリーの過剰摂取
糖質ゼロのお酒を選んだとしても、アルコールにはカロリーがあります。



糖質、タンパク質 1gあたり4kcal
アルコール    1gあたり7kcal
脂質       1gあたり9kcal 



ダイエットを成功させるためには、
消費カロリー>摂取カロリーが基本となります。



アルコールを飲む分、摂取カロリーが増えてしまうため、食事量を調整しなければ
消費カロリーを上回ってしまい、ダイエットが上手くいかなくなります。
※お酒は2杯以内に抑え、お酒で摂取するカロリー分食事で調整するようにしましょう!

 

④食欲を増加させる
アルコールには食欲を増加させる作用があります。
飲みすぎると食欲を抑制するホルモン『レプチン』の分泌が減少し、
食欲を抑えられず、満腹中枢が麻痺して食べ過ぎにつながります。
また、薄味よりも濃い味の食事を選びたくなり、高カロリーの食事を摂ってしまう可能性を高めます。
濃い味の食事には塩分も多く含まれており、翌朝のむくみにもつながります。
※お酒を飲む際は低脂質で高タンパクな食事を選び、塩分量には注意しましょう!

 

以上となります。



お酒はエンプティカロリーと言われ、身体に蓄積しないといわれておりますが、
カロリーがあることは事実です。



ダイエット中は、ただでさえ摂取カロリーを制限しなければいけないため、
栄養が不足しがちになります。
そんな中、アルコールを過剰に摂取してしまうと栄養不足になり
筋肉が分解されやすくなります。



お酒は飲む量を決め、嗜好品として適度に飲むようにしましょう!



●パーソナルトレーニングジムBiP田町店
https://bip.gym.co.jp/shop#section-shoptamachi

 

●パーソナルトレーニングジムBiP飯田橋店
https://bip.gym.co.jp/shop#section-shopiidabashi

 

●無料カウンセリング・トレーニング体験(田町)
https://bip.gym.co.jp/counseling_tamachi

 

BiP

著者:木内 康介

ひとりひとりに最適なプランを提案させていただきますので一緒に頑張っていきましょう。