WEBLOG

ブログ

203 言葉をコントロールして無意識を操り身体も人生も望み通りに創りあげよう

みなさん、こんにちは。
代表 薩田です。

あるとき、お客様のAさんが、トレーニング中に次のようなことを仰いました。

「部下のBが、仕事ができなくて。。。
指示したこともできないし、ミスは多いし。。」

Aさんは、トレーニング中にも、スマートフォンに電話がかかってきて
「ちょっと失礼」と言いながら、トレーニングを中断して電話に出ることがよくあります。

電話が終わって、トレーニングに戻ってきてからもどこか上の空で、
何かに気を取られているのがトレーナー側にも伝わってきます。

「どうかされましたか?」とトレーナーが尋ねると
「いやね・・」と言いながら、ポツポツと話し始めました。

聞いてみると、やはり仕事のことで、冒頭のような話が続きます。

トレーナーはAさんのお仕事がどのようなものか、詳細は聞いていませんが
これまでのお話しから察するに、会社のなかでも上層部の立場の方のようです。

 

Aさんは、もともとダイエット(減量)目的で、トレーニングを続けていらっしゃいますが
あるとき腰が痛くなってしまい、順調だったダイエットも今は一時中断し
とにかく運動しなくては、ということで通ってきています。

そんなAさんに、トレーナーはいろいろな提案をします。
例えば、
「こんなものを、これくらい食べるといいですよ」とか

「ついつい誘惑に負けて、お酒を飲みすぎてしまうときには、この『宣言書』に
書いたことを思い出して、飲みすぎないようにする方法もありますよ」

「腰痛にはこんなストレッチがおススメですので、お仕事の合間にやってみてくださいね」

など。

でも、Aさんは、そのようなトレーナーの提案を受け入れ、実践することはほとんどありません。
それだけでなく、トレーナーが何か提案をすると
まず否定するような言葉が返ってくることがとても多いのです。

「それはわかるけど、忙しいし時間がないから、なかなか難しいよね」

「やったほうが良いのだろうけど、ちょっと面倒だよね」

「そんなことして意味あるとは思えないけど」

 

これはおそらくトレーナーに対してだけではなく、電話の様子などからも察するに
いろんな方に対しても、このような返答をされているのだろうと思われます。

そこで、ある時、トレーナーがこんなことをAさんに伝えてみました。

「そうですよね、忙しくてなかなか時間取れませんよね。
でも、この前の腰痛のときも、忙しいことを理由にストレッチなどされなかったから
腰痛が悪化してしまいましたよね?」

この言葉を聞いて、Aさんははっとしたような表情をして、一瞬黙り込みました。

とにかく痛みから解放されたかったのか、Aさんは今回は
仕事の合間などに、ほんの少しでも、ほぼ毎日ストレッチに取り組んでくれました。

そうしたら、腰痛が改善されたばかりか、意外なところでも変化が見られたのです。

●今までは、声のトーンは落ち着いているが、語尾が荒くちょっと怒りモードを感じていたのが
優しい感じになった。

●また、他人の悪口や粗探しのような言葉がなくなり、
トレーナーの提案にも、まずは聞いてみよう、という雰囲気が感じられるようになった。

そして、いつの間にかAさんの腰痛がすっかり治っていたのです。

 

今回Aさんは、腰痛を治したくてストレッチにしっかり取り組んだわけですが
それは、まずはトレーナーの言うことを信じて実践したことがきっかけです。

他人の言うことをまずは、受け入れてみる。

それが身体を変え、無意識(心)を変えたのではないでしょうか。
それによって、無意識の現れる言葉も変わってきたと思われます。

 

トレーナーは、Aさんの言葉の変化に気がついていました。
そして、いつの間にか、トレーニング中に電話に出ることもなくなりました。

言葉には、無意識が現れます。
部下について「できない奴だ」と思っていると、
出てくる言葉にも、部下を否定したり悪く言うような言葉が出てきます。

ですから、逆に言うと、言葉をコントロールすれば、無意識をコントロールできるということになります。

例えば、

「私は、ベスト体重を常にキープしているので、健康で身体が軽くてとても気持ちいい!」

「私は、毎日身体をケアする時間を取り、仕事でもベストパフォーマンスを発揮していてうれしい!」

「私は、仕事でもプライベートでも、最高の人間関係を築けていて、毎日楽しい!」

のような感じです。

ポイントは、

・肯定系で
・一人称で
・現在進行形で
・ポジティブな情動ワードを入れる

です。

「痩せたい」はダメです。
なぜならば、「痩せたい」と言うということは、「現在痩せていない自分」をますます肯定するからです。

ですから、現在進行形で「ベスト体重を常にキープしている」という文章にするのが大切です。

 

おススメは、こうなりたいという自分の姿をイメージして、前述のような文章を作り、毎日唱える。
自分の脳内にインストールするのです。

かなり変わってきます。
ジワジワ効いてきます。

使う言葉に、日々意識を向けてみましょう。
そして、自分の無意識がどんな状態なのか観察してみましょう。

 

————-
■今日のまとめ
————-
言葉には無意識が現れる。
言葉をコントロールして、無意識をコントロールしよう。
そして、身体も人生も望むものを創りあげよう。

 

 

無料カウンセリング・トレーニング体験・ダイエットのご相談はコチラ

●パーソナルトレーニングジムBiP田町芝浦店
https://bip.gym.co.jp/counseling_tamachi

●パーソナルトレーニングジムBiP飯田橋店
https://bip.gym.co.jp/counseling_iidabashi

 

 

代表者ブログ

著者:薩田 有紀代

株式会社BiP 代表取締役。身体と、そして人生を変えていきましょう